十六島のり入

島根県出雲市の日本海に面した十六島(「うっぷるい」と読みます)。この海苔は出雲国風土記に登場し、平安時代は朝廷に、江戸時代には将軍家に献上されていたブランド品で、香りと味は絶品です。その「十六島海苔」をブレンドした海苔佃煮です。

商品名 | 十六島のり入 | 商品番号 | 04118(4957465375722) |
---|---|---|---|
内容量 | 130g(原料の価格変動により内容量が変更になる場合もあります) | 価格 | 648円 |
配送状態 | 常温 | 賞味期限 | 365日間 |
原料 | 醤油(大豆、小麦を含む)、のり(ひとえぐさ、十六島のり(のり原料中18%使用)、あまのり)、砂糖、発酵調味料、醸造酢、ソルビット、着色料(カラメル)、調味料(アミノ酸等)増粘多糖類、保存料(ソルビン酸K) |
---|

あたたかいご飯にのせると、海苔の風味が際立ってとってもおいしいですよ。


しじみスープ
特別の製法により、お湯を注ぐだけで、しじみ独特のうま味、エキスが広がります。20人前入りの徳用品で、一杯分25円と経済的です。お湯を注ぐだけでお召し上がりいただけます。

黒ごまきな粉
大豆から作られたきな粉と、古来薬として珍重されてきたごまは、良質のタンパク質やカルシウムを含んでいますが、互いに異なった必須アミノ酸を含んでいるため、高い栄養効果が期待できます。

徳用 高菜漬
高菜漬をみじん切りか、5mm位の食べよい大きさに刻みます。そのままでもおいしいのですが、それに少々の醤油をたらし、いりゴマをまぜると一層美味しい高菜のお漬物になります。

出雲そばのつゆ200mℓ
旅に出て心に残る出雲そば。そば専用のつゆ。

日本海のどぐろポテトチップ
≪ウェーブカットの食感≫
歯触り豊かなポテトチップの食感がクセになる。
≪こだわり釜揚げ製法≫
●昔ながらの釜戸揚げ
じゃがいもをじっくり丁寧に釜揚げしました。じゃがいも本来の風味引き立つ素朴で懐かしい味をお楽しみください。
歯触り豊かなポテトチップの食感がクセになる。
≪こだわり釜揚げ製法≫
●昔ながらの釜戸揚げ
じゃがいもをじっくり丁寧に釜揚げしました。じゃがいも本来の風味引き立つ素朴で懐かしい味をお楽しみください。

●隠岐の藻塩キャラメル
隠岐の島産のミネラルたっぷりな藻塩を使った塩キャラメル。まろやかな塩味でキャラメルの甘さが引き立ちます。

しじみだし醤油 100mℓ
宍道湖七珍の朝採れ大和しじみから抽出したエキスを、本醸造丸大豆醤油にブレンドしました。

●神々の国島根プリントゴーフレット
バニラ味で大人気!しまねっこのかわいらしい缶入りプリントゴーフレット